記事の詳細

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

秋の鎌倉、紅葉が見ごろの時期は?おすすめスポットは?

g4186

鎌倉は四季を通じて観光を楽しむことができ、春のあじさいが有名ですよね。

でも、秋の紅葉に染まる鎌倉もまた人気で大勢の観光客が訪れます。

鎌倉は神社やお寺が多く、またハイキングコースなどもあり、多くの場所で紅葉が楽しめるのが魅力ではないでしょうか。

今回は、そんな鎌倉の紅葉について見ごろの時期やおすすめスポットなどを紹介したいと思います。

 

スポンサードリンク

 

 

鎌倉の紅葉が見ごろの時期はいつ?

鎌倉の紅葉は各スポットにより若干のズレはあるものの、毎年下記のような見ごろの時期になっています。

鎌倉の紅葉の時期: 例年11月中旬 ~ 12月中旬

紅葉の見ごろの時期: 例年11月下旬 ~ 12月上旬

その年の気候に左右される事もあると思いますが、11月中旬から色づき始め勤労感謝の日の頃には鎌倉全体で紅葉が見ごろになっていると思います。

ただし、各スポット(名所)ごとに色づく時期に若干のズレがあります。

例えば、11月中旬と早めに色づくスポットは長谷寺・円覚寺・源氏山などで、
12月上旬と遅くなってから色づくスポットは瑞泉寺・浄智寺・妙本寺などとなっています。

開けた明るい場所、山あいの日当たりの悪い場所など、訪れる先々で見ごろの時期が違いますので、紅葉情報をご確認した上で観光する事をお勧めします。

 

 

鎌倉の人気紅葉スポットはどこ?

鎌倉は、神社やお寺が多い地域です。

鎌倉の紅葉は社寺を中心とした紅葉巡りをする事になりが、
一般的に人気の高い紅葉スポットをご紹介していきたいと思います。

 

北鎌倉エリア

kita-k

www.city.kamakura.kanagawa.jp/

円覚寺

15d21_sこちらのお寺の象徴ともいうべき、三門は夏目漱石の「門」の舞台にもなった場合です。
円覚寺を訪れると、総門がすぐに現れます。総門で見る、紅葉は北鎌倉の中でも有名なスポットになります。
秋の鎌倉で総門の紅葉を見たら、きっとリピーターになることでしょう。

 

建長寺

a340e_s鎌倉の紅葉の中で、鎌倉らしい紅葉を見たいのであれば建長寺の紅葉見物をお勧めします。
そのくらい鎌倉を感じる事の出来る紅葉になっています。
最奥の半僧坊が紅葉のメインになります。
散策をゆっくりと楽しみながら、鎌倉の秋を感じてください。
半僧坊はゆっくりでも良いのでぜひ登りきる事をお勧めします。

 

明月院

7e96aa_s明月院といえば、別名あじさい寺と呼ばれています。
あじさいの名所であり、鎌倉三大あじさいの名所の一つです。
こちらで有名になっているのが、本堂の丸窓から眺める紅葉。
この眺めは、ここでしか見る事はできません。
「そのためだけに鎌倉に足を運んでも良い」と思わせるほどに素晴らしい場所です。

 

 

長谷エリア

hase

www.city.kamakura.kanagawa.jp/

高徳院の紅葉

g4186この場所は、よく修学旅行生など、学生さんの旅行にルートとして組み込まれているメジャーなスポットになります。
鎌倉の大仏さんで有名な場所ですね。
国宝鎌倉の大仏を取り囲むようにして紅葉が点在しています。
紅葉ももちろんですが、大仏さんの貫禄を味わうのもここでしか感じる事のできない人気のスポットです。

 

長谷寺の紅葉

8ada9_sこちらのお寺は、下境内と上境内に分かれているお寺です。
その下境内は妙智池、放生池の2つの池が配置されて、その周辺を散策できる回遊庭園になっています。
こちらのお寺は、四季を通して花が絶えないので「鎌倉の西方極楽浄土」と呼ばれています。
また、見ているだけで和む良縁地蔵も有名ですよね。
そして、長谷寺は紅葉の季節も美しいのは当然ですが、アジサイの群生もまた圧巻です。

 

 

鎌倉エリア

kamk

www.city.kamakura.kanagawa.jp/

鶴岡八幡宮

0f73ea_s鎌倉の象徴ともいうべき鶴岡八幡宮は、神苑ぼたん庭園・鎌倉国宝館前・源平池などで紅葉の景観を楽しむ事ができます。
また神苑ぼたん庭園は、回遊式庭園になっており散策を楽しむ事ができます。
歴史的にも由緒ある場所なので、紅葉とともに歴史を感じるのも良いと思います。

 

祇園山ハイキングコース

6913acb_s鎌倉駅からとても近くになる手頃なハイキングコースです。
かつて八雲神社が祇園天王社と呼ばれていたことから、その背後にある山として祇園山といわれています。
ハイキングコースは、東勝寺跡・北条高時腹切りやぐら ~ 八雲神社を結ぶルートです。
祇園山の山頂からは鎌倉市街や由比ヶ浜を見わたせ、大人気の絶景ポイントとなっています。

 

一般的ではありますが、とてもお勧めで鎌倉に行ったら外したくない紅葉スポットをご紹介いたしました。

とても有名なスポットになりますから、紅葉シーズンは込み合う可能性があります。

そこで、つづいてはおすすめ穴場スポットもご紹介したいと思います。

 

スポンサードリンク

 

 

鎌倉の紅葉、おすすめ穴場スポット

鎌倉の紅葉の穴場、またはライトアップされるお寺の情報をご紹介していきます。
夜ライトアップされる紅葉はまた格別の美しさがありますよね。
では、ハイキングコースやあまり人が訪れない場所を含め穴場スポットを紹介致しましょう。

 

東慶寺(北鎌倉エリア)

tkji-1北鎌倉駅近くにあるお寺です。
以前は、こちらのお寺は元は尼寺でしたが、現在は尼寺ではなくなっています。
紅葉の規模は、小さいものになってしまいますが、美しい紅葉を見る事ができます。
境内には夏目漱石参禅百年記念碑や菖蒲畑がありますし、水月堂には神奈川県指定文化財の水月観音菩薩像があり、訪れる人を癒やしてくれます。

 

 

鎌倉宮(鎌倉エリア)

kmkm鎌倉宮は鎌倉市二階堂にある神社で、後醍醐天皇の第一皇子である護良親王を際神として祀られている神社です。
神社本体が木々の囲まれているので、色のコントラストを楽しむ事ができます。
鎌倉宮の伝統となっている拝殿前の大きな獅子頭のお守りが参拝者を迎えてくれます。

 

 

そして、夜になると紅葉をライトアップしているお寺がありますので2つほどご紹介します。

 

長谷寺(長谷エリア)

a4f92b_s先にもご紹介したお寺ですが、夜はライトアップをして訪れる人を楽しませています。
紅葉がライトアップがされるのは11月下旬からとなっています。
長谷寺の紅葉が見ごろのピークを迎えるのは12月上旬頃です。
至るところでライトアップしているので、幻想的な雰囲気に包まれています。
紅葉の素晴らしいコントラストが見れますので、こちらのライトアップは見逃せません。

 

 

報国寺(鎌倉エリア)

hogokji報国寺は、隠れた鎌倉の名所で1000本を超える竹林が圧巻です。
さらに紅葉時期になると、この竹林と紅葉のコラボにより素晴らしい景観が望めます。
竹林を眺めながらお茶をいただける場所もあるのでとてもオススメです。

 

 

鎌倉の紅葉を見ながらハイキングを楽しむのも良いと思いますので、おすすめコースを一つご紹介します。

大仏コース

19f48_s北鎌倉から、源氏山公園を通って鎌倉の大仏まで行くコースになります。
浄智寺、源氏山公園、銭洗弁天、佐助稲荷、大仏と各有名どころの観光地を巡りながらのコースになります。
特に、源氏山公園は自然に囲まれた緑が豊かな公園で、秋は紅葉の穴場スポットとなっています。
公園内の源頼朝像は有名な観光スポットになっていてご存じの方も多いのではないでしょうか。

 

 

その他にも自作でのコース設定も可能ですので、自分なりのプランを立てるのも楽しいと思います。

秋の鎌倉は魅力がたくさんありますね。
それでは、その秋の鎌倉へのアクセス情報をご紹介しましょう。

 

 

秋の鎌倉へのアクセス情報

紅葉レジャーの拠点の駅を鎌倉駅としてアクセス方法をご紹介します。

電車の場合

・東京(JR横須賀線) → 鎌倉 約1時間

・大宮(JR湘南ライン) → 鎌倉 約1時間

・新宿(小田急線特急) → 藤沢( 江ノ電) → 鎌倉 約1時間40分

・新横浜(横浜線)→ 横浜(JR横須賀線) → 大船 → 鎌倉 約45分

・小田原駅(JR東海道線) → 大船 → 鎌倉 約50分

 

車で行く場合

第3京浜道路から横浜新道を経由 → 横浜横須賀道路 から朝比奈IC
首都高湾岸線から並木JC経由 → 横浜横須賀道路で朝比奈IC
という2経路です。

朝比奈ICからは一般道(県道204号)を鎌倉市内方面へ進む
都内からの目安時間:約1時間20分~1時間40分

車での移動は鎌倉に入った時点でかなり渋滞に遭遇します。
よく渋滞する地点としては、鶴岡八幡宮付近、国道134号線となります。

鎌倉に入る直前でどこかに駐車して電車での移動が観光に集中できると思います。
また、駐車場に関しては、鎌倉に入った時点で探すよりも前もって134号線の駐車場を探すようにしましょう。

電車で移動すると仮定した時にオススメな方法があります。
それは「パーク&ライド」というお得な切符です。
駐車料金、バス、電車のフリー切符がセットになっている「パーク&ライド」を利用すれば、鎌倉を楽しく満喫できること間違いなしです。

 

 

最後に一言、鎌倉の紅葉について

多岐にわたり秋の鎌倉の紅葉の見ごろやスポットについてご紹介してきました。

一般的に鎌倉は、古寺などが多く様々の歴史がある街です。

歴史を感じるのにもとても良い街だと思いますし、秋にはご紹介したように紅葉のスポットも多く点在しています。

長谷寺、鶴岡八幡宮、円覚寺、明月院、建長寺と、どのお寺に行っても間違いなく堪能できるのではないでしょうか。

夜にはライトアップによって違う姿を見せる紅葉もありますので楽しみに出かけてください。

またアクセスは、車では渋滞が必ず起きてしまうので、なるべくなら公共機関での移動をお勧めします。

公共機関での移動は観光に集中できますし、また、江ノ電など車窓からの景色や各駅の雰囲気を味わうこともできるのも魅力です。

この秋は、ぜひ鎌倉の紅葉を満喫してみてください。

関連記事

スポンサードリンク
ページ上部へ戻る