記事の詳細
ハロウィンでディズニーに仮装入場できる期間は?どんな仮装ならOK?

今年もハロウィンはディズニーでフル仮装で盛り上がろう!
ハロウィンといえば10月の季節イベントですが、東京ディズニーリゾートでは
9月からハロウィンイベントの期間に突入します。
ディズニーキャラクターに仮装して入場できるため、ディズニーランドやディズニーシーの中は、どこを見ても仮装した人たちで大賑わいです。
でも注意しないといてないのは、フル仮装での入場に期間の制限があることです。
2016年のディズニーのハロウィン期間はいつなのでしょう?
そして、フル仮装で入場できる期間のはいつなのでしょう?
ハロウィン期間中のディズニーの仮装について注意点も含めご紹介したいと思います。
ディズニーハロウィンの日程と仮装期間
今年2016年のディズニーハロウィンの期間は、9月9日(金)から10月31日(月)です。
去年まではディズニーランドとシーでは期間などが違ったのですが、今年からは全く同じ期間になりました。
また、フル仮装できるのは9月9日~15日までの一週間と、10月25日~31日の一週間だけとなっています。
ディズニーハロウィンに行く時は、フル仮装OKの日程をよく確認してから出かけましょう。
・開催期間・・・ディズニーランドとシーで同じ
・ディズニーハロウィン期間・・・9/9(金)~10/31(月)
・フル仮装OK期間・・・9/9(金)~9/15(木)及び、10/25(火)~10/31(月)
ところで、このフル仮装ってなんでしょう?
フル仮装とは、簡単に言えば全身の仮装ということになりますが、フル仮装で入園できる期間は、ディズニーハロウィンの期間の中でも限られています。
気をつけないと入園すらさせてもらえません。
また、フル仮装が認められていない期間中も、一部の仮装だけならば認められています。
ディズニーでは仮装についていろいろと注意事項がありますので、
ルールを守りながら楽しむようにしましょう。
それでは、どんな注意事項があるのかを少し紹介したいと思います。
仮装入園時の注意事項
フル仮装について特に注意しなければならない点は、仮装はディズニーキャラクターでなければならないことです。
ディズニーのアニメ、実写映画、ゲーム、そしてランドとシーのアトラクションやショーに登場するキャラクター以外の仮装は禁止されています。
また、顔をお面やマスクで隠してはならない、顔全体を違う色に塗る、傷跡や血のりをつける、など
「顔の判別ができなくなるようなメイク」は禁止されています。
●入園できないメイクの例
・顔全体に肌と違う色や濃い色を塗る
・傷跡や血のりを描く、付ける
・口元全体にひげを描く、付ける(一部分であればOK)
・お面、つけ鼻、ゴムマスクの着用
それから、長い棒や杖も規制があります。
他のゲストの方がつまずいたり、ケガをしてしまう危険性があるので禁止されています。
仮装の小道具の大きさは、手荷物の中に入る大きさのものまでとなっているので注意しましょう。
※手荷物=幅60cm×高さ50cm×奥行25cmのバッグ等
また、いくら仮装だからといってもナイフやモデルガンなども禁止です。
たとえオモチャであっても他のゲストの人が怖がることが想定されるため持ち込むことはできません。
その他、ディズニーハロウィンの仮装には、細かいところまで様々な約束事が決められています。
それらの約束事については特設ページでよく確認しておきましょう。
周りに迷惑をかけないためのマナーとは
入園後の着替えなどでレストルームや車椅子優先のレストルームを使う方がいるようです。
一般のお客様の迷惑にもなりますので、ディズニーランドとシーでは、必ず入場口前に着替え用のスペースを利用しましょう。
着替えスペースはかなり混雑しますので、お子様なら自宅で仮装して連れて行くようにしたほうが良いでしょう。
また、写真撮影についても注意が必要です。
自撮りやグループの写真撮影で通路をふさいでしまう人も多いようです。
撮影をする際には、撮影の場所など周囲に迷惑をかけないようにしましょうね。
最後に一言、ディズニーハロウィンの仮装について
ディズニー秋のイベント、ディズニーハロウィンは、家族でも恋人でも友達同士でも楽しめる特別なイベントです。
この期間は多くの仮想した人たちで賑わい混雑します。
それと同時に、着替えや写真撮影で周りのゲストに迷惑をかける人たちも見受けられます。
みんなが気持ちよく楽しめるように、ルールとマナーを守ってディズニーハロウィンに出かけたいものですね。
さあ、手作りコスチュームやキャラクターコスチュームでディズニーハロウィンに出かけましょう。