記事の詳細
秋の花といえば?どんな種類の花があるの?

秋の花といえば…、意外とたくさんある秋の花たち
秋の花といえば?
みなさんは秋の花と聞いてどんな花を思い浮かべるでしょう?
どれだけの種類の花をご存じですか?
厳しい暑さの夏が終わり秋が訪れると、さまざまな花が私達の五感を楽しませてくれます。
ここでは、そんな秋に盛りを迎えるいろんな花々をご紹介していきます。
さまざまな秋の花
秋に咲く花といえば、秋桜(コスモス)、ききょう、菊、彼岸花、撫子、
金木犀(キンモクセイ)、ダリア、りんどう、ニチニチソウなどがあります。
色や花の形や大きさ、そして匂いなど、どれもそれぞれに素敵な特徴があります。
それでは、そんな秋の花たちの特徴を詳しく紹介していきましょう。
それぞれの花の特徴
◆秋桜(コスモス)
外観:8枚の花びら、品種改良で八重咲きもある。
花の色: ピンク、白、赤、黄色、赤茶色など
開花時期: 6月~11月頃(夏咲き、早咲き、秋咲きがあるため)
花言葉:「乙女の真心」「調和」「謙虚」
◆桔梗(キキョウ)
外観:枚の花びら、星型の花が咲く。
つぼみが膨らんだ風船に似ている事から英語でバルーンフラワーと呼ばれる。
花の色:青みを帯びた紫、白、ピンクもある
開花時期:6月中旬~9月
花言葉:「永遠の愛」「誠実」「清楚」「従順」
◆菊(キク)
外観:1つの茎に直径20センチの花が咲くものや、先が分かれたくさんの花が咲くスプレータイプなどがある。
花の色:白、黄色、赤、ピンク、オレンジ
開花時期:9月~11月
花言葉:「高貴」「高潔」「高尚」
◆彼岸花(ヒガンバナ)
外観:枝も葉もない茎の先に花が5~7個咲く。
花の色:赤、黄色、白
開花時期:秋の彼岸頃の1週間
花言葉:「情熱」「思うはあなた一人」「転生」
◆撫子(ナデシコ)
外観:基本は5枚の花びら、縁がギザギザしている。
花の色:ピンク、赤、白、紫、混色
開花時期:3~5月、9~11月
花言葉:「大胆」「純愛」「貞節」
◆金木犀(キンモクセイ)
外観:3~6メートルの樹に小さい花を無数に咲かせる。
花から大変よい香りがして、この匂いで秋を感じる人もいる。
花の色: オレンジ
開花時期:9月下旬~10月
花言葉:「謙虚」「気高い人」
◆ダリア
外観:大きな花輪と鮮やか色。花の形が牡丹に似ている。
花の色:赤、オレンジ、白、ピンク、ボタン色、藤色、紫など
開花時期:7~10月
花言葉:「華麗」「優雅」「感謝」
◆リンドウ
外観:茎の上にいくつもの釣鐘型の花を咲かせる。
花は晴天の時にだけ開く。
花の色:紫、白
開花時期:9~11月
花言葉:「正義感」「勝利」「愛情」「誠実」
◆日々草(ニチニチソウ)
外観:直径3~4センチの花を春~秋の長い期間1つの株に次々と咲かせる。
毎日花を咲かせるため日々草(ニチニチソウ)との別名も。
花の色:白、赤、ピンク、オレンジ、黒紫、混色
開花時期:6~10月
花言葉:「楽しい思い出」「友情」
花言葉は花の色によっても異なり、ネガティブなイメージのものもあるため贈り物の際には特に注意が必要です。
(黄色の菊=破れた恋、ダリア=裏切りと移り気、りんどう=悲しんでいるあなたを愛する、など)。
花を贈る際は良いイメージ素敵な花言葉を添えるようにすることをおすすめします。
最後に一言、秋の花につぃて
私達を楽しませてくれる秋の花々。
満開の秋桜が見られる名所や、香りすらも楽しませてくれるキンモクセイ、
道端で紅く妖しく花咲く彼岸花…
今年の秋は忙しい日常から少し離れ、美しい花たちに魅入られてみませんか?